- せっしょう
- I
せっしょう【折衝】〔敵の衝(ツ)いてくる矛先をくじく意〕有利に事を運ぶように, 相手と駆け引きすること。 また, その駆け引き。 外交的または政治的駆け引きなどにいう。II
「事務レベルで~する」「~を重ねる」
せっしょう【摂政】(1)君主に代わって政務を執り行うこと。 また, その人。(2)日本で, 天皇が幼少または女帝である場合, 代わって政治を行うこと。 また, その人や官。 古くは皇族が任ぜられたが, 平安以後, 藤原氏が独占した。→ 関白(3)天皇が未成年であったり, 病気・事故により国事行為を行えない場合, 天皇の名で国事行為を行う者。 皇室典範に定める順序により, 成年の皇族が任じられる。IIIせっしょう【殺生】※一※ (名)生き物を殺すこと。 仏教では十悪の一つとされる。「生き物を~するな」「無益な~はよせ」
※二※ (形動)むごいさま。 思いやりのないさま。IV「~な目にあわせる」「そんな~な」
せっしょう【窃笑】心の中で笑うこと。 ひそかに笑うこと。「貫一は吃々(キツキツ)として~せり/金色夜叉(紅葉)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.